8月30日(日)第28回東大阪市長旗争奪野球大会が無事に終了しました。大会結果をUPしました。大会結果よりご確認下さい。
第28回東大阪大会(小学生の部、中学生ジュにの部)の2日目の試合結果をUPしました。
第28回東大阪大会(小学生の部、中学生ジュにの部)の初日の試合結果をUPしました。
8月22日~開催予定の第28回東大阪市長旗争奪野球大会小学生の部、中学生ジュニアの部の時間割、組合せをUPしました。
第28回東大阪市長旗争奪野球大会中学生レギュラーの部終了しました。
8月1日、2日の試合予定をUPしました。
第28回東大阪大会(3日目)
本日(7月25日)は、天候不良の為、中止順延致します。
*グランド状況不良の為、試合時間の遅れ又球場移動をお願いしました。ご協力ありがとうございました。18日現在の結果をUPしました。2日目も宜しくお願いします。
第28回東大阪市長旗争奪野球大会では、各チームへのBL-3の要請は有りません。
第28回東大阪市長旗争奪野球大会(中学生レギュラーの部)
時間割、組合せをUPしました。
第28回東大阪大会に付いて
本年度は、大会を縮小して開催する事になりました。
本大会を楽しみにしていた選手や関係者には誠に申し訳ございませんが
全ての方々の安全を最優先に考えた決断でございます。
ガイドラインを徹底して開催して参ります。
参加チームにおかれましてはご理解の上、試合に参加下さい。
COVID-19(新型コロナウィルス)
に立ち向う医療従事者の皆様へ
皆さんの頑張りが、この国難ともいえる事態の終息に
大きな力になります。
東大阪少年硬式野球協会に所属するチーム、選手、保護者のみんなが応援しています。
東大阪少年硬式野球協会 事務局
東大阪少年硬式野球協会会長 竹田よりの応援メッセージを投稿します
東大阪市少年硬式野球協会 会長の竹田でございます。
突然ではありますが、コロナウイルスの最前線で闘っています医療従事者の方々には、敬意を表すると共に、感謝申し上げます。私達協会に所属しています子供達も、今は大好きな野球も我慢して、自分たちができる事は、自分たちが感染しない事、それが自分の命を守る事と家族や友達の命を守る事を理解した上で、夢に向かっての練習も勉学に励む事も制限がある中でも、医療従事者の方々に負担を掛けないように、心がけています。どうか我々大人が、子供たちの模範になる様に、自治体の要請と共に、不要不急の外出を控えて頂き、一刻でも早く終息をする事を願っています。最後になりますが、協会所属の子供たちのエールが、医療従事者の方々に届きます事を願っています。
所属チームからの応援メッセージです。少しでも元気になればと思い掲載させて頂きます。
「気の休まることが許されない緊迫した状況で、日々戦われていると思います。医療従事者の方々への負担を少しでも減らすために僕たちができるのは、まず僕たち一人一人がコロナに感染しないようにしっかりと外出を自粛して家で過ごすこと。そして微力ながらも、応援のメッセージを伝え続けることだと思います」
いまこの瞬間も、感染のリスクを負いながらウイルスと戦っている人々がいることを、僕たちは感謝の気持ちを持ち、決して忘れません。
ナガセボーイズ 中学部 主将
金子 紋乃丞
新型コロナ感染拡大の中、いま日本を必死で支えてくれている人たちに感謝の気持ちを持ってエールを送ります。
僕たちも早く野球が出来る事を願いながら、自分達の出来る事を頑張ります。
ナガセボーイズ 小学部 代表
夏山 流輝
今コロナウイルスにより世界が大変なことになっています。
この状況の中ウイルスと戦っておられる医療従事者の皆様には感謝しています。
これ以上医療従事者の方々に負担をかけないために、自分がかからないように、自分が感染を拡大しないために、考えた行動をとることを徹底していきます。
今自分ができることは外出を自粛して、家にいることだと思います。
明日は自分が感染してしまうのではないかと、危機感を持って生活していきます。
医療従事者の皆様、感染には気をつけてお仕事頑張って下さい。
弥刀東ボーイズ 中学部 主将 東 海颯
私たち日本の皆んなを、新型コロナウイルスから
守るために日々命を張って戦ってくださる医療従事者の皆さま、そしてその方達のご家族の方には心から感謝申し上げます。
今、私達にできることは外出を自粛して家で過ごすことです。
医療従事者の方々への感謝を忘れることなく、1日も早く野球が出来る日が来ることを願っています。
東大阪花園ボーイズ
主将 高原航介
医療従事者のみなさん。
大変な中、ぼくたちの健康を守っていただきありがとうございます。
ぼくたちもコロナウィルスに負けないようにがんばります。
みなさんもがんばってください。
枚岡ボーイズ 小学部主将 寺田